会社紹介動画をつくりました
こんにちは!
アンド・ワンのあきともです。
昔から仲良くさせていただいている社長様とお話をする機会があり、近況報告など情報交換をしました。
話の流れから、ホームページをリニューアルするというお話しがありました。
日頃よりお世話になっている方なので、何かできないかと考え、会社紹介動画をプレゼントすることにしました。
プレゼントなので、完成した動画をホームページに載せていただけるかはその時点ではわかりませんでしたし、相談なく作成したものですから、リニューアルしたホームページだったり、社長が気に入らなければアップされないことはわかっていました。
とはいえ、喜んでもらいたいので、どのような動画だったら喜んでいただけるのかを考えました。
①社長とその会社を知る
私が大切にしているのは、まずは担当者や社長など決定されるご決裁者様がどういう方なのかを知るようにしています。
その理由は、私がいくら満足のいく動画をつくってもお客様が同じくらいの満足感を持ってくれる訳ではないということです。動画編集作業したことでの自己満足になってしまってはいけません。
また、ホームページがあるお客様で、これまでの経歴が記載されているようでしたら、そこを必ずチェックします。
いつ頃に設立をしてその当時はどのような時代だったのか、何人で設立したのか、設立するきっかけや理由は何だったのかをチェックし、私なりに「想像」するようにしています。
経歴がホームページに載っていないときはヒアリングするようにしています。
どのような動画にするか、この時点で決まっていなくても、会社紹介動画にする際は出来る限り経歴を視聴者が少しでも想像できるようなポイントやストーリーを入れたいと私は思って編集しています。
お客様を思って動画編集をすることこそ、一番の付加価値だと思っています。
②色を大切にする
お客様が企業様でしたら、ロゴだったりイメージカラーが存在します。個人のお客様でしたら、好きなカラーがあります。
その色をベースにして動画編集するようにしています。少なくても真逆のカラーが主体となるようなことはしないように心がけています。
また、お客様の会社がどのような業種なのかも意識しています。私の勝手なイメージもあるかもしれませんが、視聴者は想像する業種のイメージと動画に出てくるなんとなくの色合いがマッチしていると心地よく視聴できると考えています。マッチしていなければ、途中で視聴を中断してしまう可能性が高くなると考えています。
細かい点で注意するところや意識するところはありますが、まずはこの2つは会社紹介動画を作成するうえで、大切にしています。
アンド・ワンではご依頼者様のご期待に応えるだけでなく、お客様に対して私共の気持ちも添えられるように動画編集作業しております。
動画編集に関するお問い合わせはぜひ、アンド・ワンにお願いいたします。