top of page

DVDで観れない!

#オーサリング

#動画編集

#DVD

#ブルーレイ



こんにちは。

アンド・ワンの動画編集クリエイター あきともです。


今日はオーサリングについてです。

私は恥ずかしながら、この存在をつい最近知りました。


「DVDなどのメディアにmp4または拡張子を合わせれば再生できて観れる」


とずっと思っていました。

実際に、動画編集をやり始めてご依頼をいただいた際に、たまたま


「DVDのメディアに入れて納品してほしい」


といわれたのが、きっかけでした。

指示通り、私はデータをmp4でDVDに落として納品しました。

ところが、すぐにお客様からご連絡をいただきました。


「観れない!」


当時の私には理解できませんでした。「観れないって?」

納品する前にDVDに入れたデータをパソコンで確認して、コマ落ちが無いかなど確認をしたうえで、納品しているので「そんなはずはない!」と思っておりました。


予備のコピーメディアがあったので、DVDプレーヤーに入れて再生しました。

すると観れないじゃありませんか!!

プレイヤーはメディアが入っていることは認識していますが、「信号がない」とエラーが表示されました。


調べてみると、DVDなどのメディアをmp4などでただ、入れただけでは再生されないということがわかりました。

オーサリングという処理が必要だったということが、ここで初めて知りました。


納品前にパソコンで確認した・・・そもそもDVDプレイヤーで再生確認をしなかったのが悪かったです。発送前にプレイヤーで確認していればわかったことなのに。


猛省です。


オーサリングとは

「文字や画像、音声、動画などの要素を組み合わせて一つのソフトウェアやメディア作品を製作すること。 特に、それをプログラムなどのコード記述を伴わずに行うこと。DVDプレイヤーで再生可能な形式のデータを作成すること」とあります。

ですから、mp4や拡張子をただあわせて入れるだけでは再生できません。オーサリング処理を施しましょう。


オーサリングソフト

フリーのアプリケーションも出ています。

WinX DVD Author

DVD Memory

Freemake Video Converter

など。


有料のソフトもあります。

PowerDirector

Adobe Premiere Elements

VideoPad

VideoStudio

Movie Studioシリーズ

Adobe Premiere Pro CC

VegasProシリーズ

EDIUS Pro

Final Cut Pro X

など。

※投稿時点の調べ


その他に、業者に依頼するのも手段です。

実際に私もDVD Memoryで試したんですが、上手くいきませんでした。やり方が悪かったのか・・・もう少し検証が必要ですが、今回は時間が無かったので業者にお願いしました。


・・・パソコンのスペックも少なからず影響すると考えられます。低いとコマ落ちしたり完了しなかったり。


最後に

とにかく、声を大にして言いたいのが、今のところオーサリング処理をしないとDVDプレイヤーでは再生できないので、注意してください!ということです。

失敗から得るものの方が多いと思い、日々勉強いたします!


アンド・ワンはオーサリングのオプションもご用意しております。ご相談ください。


動画編集のご依頼はぜひアンド・ワンにご用命お願いいたします。




https://www.plus-and1.com/


<Twitter>

@Akitomo_Sapuri


<YouTube アンド・ワンチャンネル>

https://www.youtube.com/channel/UC1JW3smWAL3jSW4n7ZWzyoQ


<ココナラ>

https://coconala.com/services/1290016

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page