GBM/効果音について

こんにちは。
アンド・ワンの動画編集クリエイター あきともです。
今日はBGMについて投稿させていただきます。
動画編集者は「音」にもこだわっている人がほとんどだと思います。
・BGM
・サウンドエフェクト(効果音)
動画編集ではなんでも自由に曲を使っていいわけではなく、ライセンスフリーの曲やサウンドを利用するか、フリーではない曲については管理団体へ所定の手続きを取って許可を取る必要があります。最近人気のある曲をBGMに・・・と安易な考えで利用するのは注意が必要です。
今回は私が利用しているライセンスフリーのサイトをご紹介したいと思います。
Artlist
これまでに私が動画編集した作品で挿入している曲や音は9割はライセンスフリーサイトのArtlistです。
こちらは無料ではなく、有料のサイトです。
多くの動画編集者もこちらを利用されているようです。
個人的な感想ですが、たくさんの曲や効果音があり、豊富なため自分が探している(イメージしている)音にたどり着くまで・・・大変な時があります(汗)
ただ、豊富なだけに必ずと言っていいほど、探している曲や音があるはずです。
また全てクオリティが高いのが感想です。
お気に入りの曲や音を探す
Artlistは検索バーがあります。また、ジャンルで絞ることができます。
ただ、日本語で検索もできますが、特に効果音は英語入力の方が比較的正確に絞り出せます。例えば「雷」ではなく「Thunder」という具合です。日本語検索だとかなり曖昧な結果が出る感じです。

月額はどのくらいか
利用料は月額せいです。まれにキャンペーンで何日間か無料で利用できるときがあるので、サービスを利用を検討されている方はこういう機会をうまく使ってお得に始めましょう。
日本円での表示ではないので金額には注意しましょう。
金額によって利用できるサービスの範囲が異なります。

動画もある

Artlistは動画のライセンスフリーの動画があります。私は利用していないので、詳しくはご説明できないのですが、音楽や効果音との契約とは別のようです。ご契約時には確認してから始めましょう。
最後に
Artlistは頻繁に「新曲」がアップされています。多くのアーティストが利用するのと同じくらい、曲をアップしているアーティストもいます。
動画編集にピッタリなお気に入りの一曲が必ずあるはずです!BGMや効果音は動画の印象を与える大きな要素です。動画に合った選曲は私達動画クリエイターのセンスが問われるところです。
この、Artlistはそんな動画クリエイターを助けてくれる素晴らしいサイトです。これから動画編集を始めたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
<ホームページ>
<Twitter>
@Akitomo_Sapuri
<YouTube アンド・ワンチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UC1JW3smWAL3jSW4n7ZWzyoQ
<ココナラ>